dsc_0936-02

メラミンスポンジを使ってアクセサリーをきれいに収納する方法という記事を見掛けます。安いし使いやすいしキレイに収納できる!と試してみた方もいらっしゃるのではないでしょうか。確かに、形もいろいろでチェーンが絡まりやすかったり、ごちゃっとしてしまうアクセサリーを収納するには見た目もすっきりするのでいいのですが少し注意が必要ですよ。

先に結論から言います。あまりオススメはしません。

メラミンスポンジはとっても硬い樹脂を発泡させたものなので擦れることで目に見えない傷がつき、光沢面のツヤがなくなる可能性があります。

ほとんどのジュエリー&アクセサリーには変色防止や表面保護のためにメッキがかかっているのですが、メッキがかかっている場合は剥げる可能性があります。

制作する者としては、リングやネックレスの収納にはあまりご使用いただきたくないなぁ。というのが本音です。

アクセサリーケースの底上げや箱の中でアクセサリーが動かないようにするために使用することはいいと思いますが、その上にコットンや柔らかい布を敷いて直接触れないようにするのがいいのではないかと思います。

ちなみにティッシュペーパーも同じ理由であまりオススメしません。

ピアスをメラミンスポンジに刺して収納する場合はポストなら擦れてもいいやとお考えであればいいと思います。でもスポンジの細かい粒子がポストについてしまうこともありますのでピアスを着用する前にしっかり拭き取るようにしてください。ピアスはお顔周りに着用しますのでお肌が荒れてしまったり口や鼻から身体の中に入ってしまったりするとよくないと思いますよ。

ということで

一番いいのはちゃんとしたアクセサリー用のケースを使うことですが、どうしてもメラミンスポンジでアクセサリーケースを自作したい方はコットンや布でカバーしてみてください。そしてピアスを刺して使う場合はしっかりポスト部分を拭いてから着用するようにすることを心掛けてくださいね。

とはいえメラミンスポンジにピアスを刺すときのサクッというあの感覚、好きなんですよね。何とも言えない心地よさ。じつは制作時に別用途で使用しているので、たまにこっそりピンとか刺して「サクッ」を楽しんでいます。

dsc_0980-01

制作途中のカメレオンピンズ。この後ロジウムメッキを掛けてカラーリングします。ピンが刺さると危ないのでメラミンスポンジに刺して保管してます。ちなみにTOPの画像はカフスなのですが何度かピンズで欲しいとリクエストを頂いているので、この度ピンズを制作してます。どんな色にしようかな。

お問い合わせはArgenteria ginkgoまで。

もちろんオンラインショップには掲載しておりませんのでメール(info@a-ginkgo.com)もしくはInstagram(@argenteria_ginkgo)のDM、メッセンジャー(Argenteria ginkgo)などでご連絡いただければと思います。

 

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。